2016年8月9日火曜日

酷暑お見舞い申し上げます

新宿は朝から暑いです!
あまりに暑かったので空を撮ってみました。ギラギラ太陽が照りつけています。


新宿だけではないと思いますが、午前9時の時点で既に30度を超えています。
台風5号の影響もあるのでしょうが、今日は今年一番の暑さで、昼間は36度を超えて、酷暑となりました。


こんな日は、ボーっとしていると危険なので、気合を入れて仕事します!!
U-1




このブログは 東京物流企画株式会社 の社員有志が更新しています
ホームページはこちら http://www.t-b-k.co.jp/

2016年2月25日木曜日

横浜駅でみつけたもの

あぁ、せっかく横浜に来たのに中華街やランドマークタワーにも行けず (>_<)
仕事だから仕方ないけど、もったいないなぁ (ToT)

横浜駅を出たら、赤い靴の像を見つけました!

・・・が、小さくて目立たない (^o^;)
U-1



このブログは 東京物流企画株式会社 の社員有志が更新しています
ホームページはこちら http://www.t-b-k.co.jp/

2016年1月28日木曜日

上野駅15番ホーム

上野駅15番ホームに石川啄木歌碑があるんですね。
ぜんぜん知りませんでした。

東北出身の石川啄木にとって上野駅は、特別な思いがあったのでしょうか。
東北本線の終着駅、夜行列車も今は発車してないみたいです。

東海道線と直通になって便利になりましたが、座って帰りたい田舎モンの私には、上野始発がなくなった事が辛いです。
U-1



このブログは 東京物流企画株式会社 の社員有志が更新しています
ホームページはこちら http://www.t-b-k.co.jp/

2016年1月21日木曜日

戦車?

先日、関東地方に大雪が降った日、
新大宮バイパス(国道17号)の浦和付近でこの車両を見かけました!
人が車の上から顔を出していたので何かと思ったら、普段見ない特殊な車でした。

後ろからしか撮れませんでしたが、前には大砲のようなものが付いていました。
どこへ行くんでしょうか?
U-1

2016年1月18日月曜日

万世橋

先日、少し時間があったので小川町から神田駅まで歩いていると、懐かしの万世橋にたどり着きました。

以前は橋から交通博物館が見えましたが、今は高いビルになっていました。
閉館して今年で10年経つんですね。

ちなみに「肉の万世」は万世橋から由来するそうです(昭和24年9月9日創業)
昔も今もお値段が高くて食べられませんでした(泣)
U-1

2016年1月12日火曜日

春高バレー

JR千駄ヶ谷駅を降りると、東京体育館の前に高校生が集まっていました!

全国6,400校の頂点を決める熱い戦い「春高バレー」、今は冬に行っているんですね。しかも、代々木で開催しているものと勘違いをしていました orz

会場前に高校の「のぼり」をたてて、応援団も盛り上がっておりました。
U-1

2015年11月27日金曜日

毛利庭園

この日、
六本木に行ったのが朝だったのでイルミネーションは見られずに残念でした。
テレビ朝日とそびえたつビルに田舎モンは圧倒されました。

それはそうと、朝の寒さと雨はきつかったです。(≧д≦)
U-1

2015年11月13日金曜日

イルミネーションを見て、ふと思うこと

JR新宿駅の周りがイルミネーションで飾られてきました (^^)

「一年が終わりに近づいているんだぁ」と感じ、やり残したことの整理と新たな決意を込めて来年の手帳を買いました。

会社に帰らなければ・・・と思いながらも、鮮やかな光についつい立ち止まってしまいました。

若い頃は花見や風景などに全く興味が無かったのに、年齢とともに見える景色も変わってくるのですかね。
U-1

2015年9月25日金曜日

トラのもん

久しぶりに虎ノ門まで来たので虎ノ門ヒルズを撮ってきました。
あいにくの雨で空は見えませんでしたが高いビルに圧倒されました。

お昼を食べようとビルの中に入ったら、「トラのもん」がいました。
トラのもんは22世紀のネコ型ビジネスロボットで、ドラえもんの100年前に誕生しているそうです。耳があり色は白黒でした。

普段慣れていない超高層ビルを見て完全に観光客気分になってしまい、お昼を食べ損ねてしまいましたが、いずれは虎ノ門ヒルズに見合うようになりたいです。
U-1

2015年9月3日木曜日

限定品

『○○限定』・・・この言葉に思わず手を伸ばしてしまう私ですが、
先日、東海道新幹線限定のチップスターを発見!限定品は逃したくない私は迷わず買ってしまいました。

手前の赤いチップスターは「チップスター極 伊勢えび味」
チップスターに伊勢志摩産伊勢えびのパウダーがかかっていて、口に入れた瞬間、伊勢えびの味、香りが口から鼻にかけていっぱいに広がってとても美味!
パッケージに葛飾北斎の「姫小松に海老」があしらわれている点もプレミアム感があります。

奥の青いチップスターは「チップスター極 海の精焼き塩使用しお味」
こちらは、伊勢えびが衝撃的すぎて特にこれといった感想が・・・_| ̄|○ ガクッ

でも、ビールのつまみには青のチップスターの方が無難そう。
新幹線に乗る機会があれば、お試し下さい!
もり

2015年8月31日月曜日

はじめての大阪

先日、家族旅行で、はじめて大阪へ行ってきました。

もちろん大人気のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)にも行って来たのですが、開園前の朝7:00前から入場口前には人、人、人、・・・・。
開園と同時にウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターのアトラクションへ一目散!
楽しすぎたので、夜になってもう一度入園しました。

残念ながら、夜は雨に降られてパレードは中止になってしまいましたが、朝と夜のホグワーズ城・・・そんな写真も撮れました。

あーあ、雨さえ降らなければ。。。

そんな贅沢言ってんじゃねー!!
・・・そんな声が聞こえてきそうです(笑)
もり

2015年8月26日水曜日

最後のブルートレイン

8/23 青い車体の夜行列車がなくなってしまいました。

片道16時間の旅、私は2度ほど利用しました。
1度目は寝台列車に乗ることが人生初体験で舞い上がってしまい、ろくに寝ることが出来ませんでした。

"ロビーカー"という車両があり、24時間映画が放映されていて、自販機には、お酒・ジュース・おつまみ、なんでもあり、楽しかったという思い出です。

そんな楽しい列車の旅も手軽にはできなくなってしまいました。
来年、九州で好評のクルーズトレイン「ななつ星」に対抗して、JR東日本でも「四季島」という名前のクルーズトレインが走り出すとの事。

お値段ん十万だそうで、列車にのって東日本を一周するというもの・・・
目的が乗る事であって、移動手段ではないのはどうなのでしょうね?
もり

2015年8月25日火曜日

地元のお祭り

はじめまして、今日からブログ執筆に参加したいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

先日、地元のお祭りに行ってきました。

盆踊りや出店、それに花火大会と、ごく普通の内容なのですが、良い席で花火を見るためご近所の皆さんと相談をして、開場になる3時には場所取りが完了。

一足早く串焼きとやきとりをつまみに宴会を始めていました。
つまみは町内会で出店しているところなので、お値段もリーズナブルで美味しく頂きました。

写真は酔っ払いながらも頑張って撮ったものです。
来年はもっと上手く撮れるようになれたらいいな^^
もり

2015年7月28日火曜日

東京の旧名所

昨日は神谷町まで新規開拓。
連日の暑さにまいります。。。 

久々に東京タワーを見ました。スカイツリーが出来てから影が薄くなったように感じたのですが、東京タワーの来塔者数は、ここ数年300万人前後で推移しているそうです。(日本電波塔調べ)

東京の新名所・スカイツリーが出来てから客足が減少したのかと思いきや、実は相乗効果もあるようです。

とはいえ、行った時間のせいかも知れませんが、意外と海外からの観光客も日本人もいませんでした。(;_;)
U-1

2015年7月23日木曜日

若大将も愛した老舗蕎麦屋

若大将も愛したという神田の有名なお蕎麦屋さんで、ちょっとリッチにお昼ご飯を食べてきました。

美味しくてぺろっと食べてしまいました。
ちょっと物足りなさがあって、もう一杯おかわりしたいくらいです。

次は「鴨南蛮」を食べてみたい!
昼ごはんを2回くらい我慢すれば、食べられる・・・かな。
U-1

2015年7月15日水曜日

今は、跡地です


ここは、国立競技場跡地。

更地になっていたのは知っていたけれど、実際見に行ってみると・・・ 
ホントに何もないですね (・・) 

サッカーがまだマイナーだった頃、よく行きました (^^)

新しい競技場も、先代と同じくらいのパワースポットになるんだろうな。。。
そう思うと今から楽しみです。
U-1

2015年5月22日金曜日

蒸気機関車から人生を教わりました

はじめまして、今日からブログ執筆に参加したいと思います。


かなり前の話ですが、家族旅行で群馬県・伊香保温泉への行きすがら、途中の渋川駅で蒸気機関車を見てきました。


汽笛を鳴らし、煙を吐きながら、堂々たる姿で一生懸命走る蒸気機関車を見ていたら、感動して涙が出てきました。


私も50歳を過ぎ、体の方も大分ガタが来てますが(笑)、残りの人生を蒸気機関車のように一生懸命走っていきたいと思います。
しのざき