2016年4月25日月曜日
ちょっと変わった鈴蘭
鈴蘭の花が咲きました。
鈴・蘭というだけに「蘭」の仲間かと思っていたのですが、ゆりの仲間なんだそうです。
近づくと、とても良い香りがします。
しかし我が家の鈴蘭は、少し変わっているところがありまして、
通常、春になると葉っぱが出てくる→花が咲く。というサイクルだと思うのですが、我が家の場合では、花が咲く→慌てて葉っぱが出てくる(汗。というようになりました。
いったいどんなDNAを持っているんでしょう?
せりざわ
2016年4月14日木曜日
八重桜が満開です
戸田物流センターの近くではソメイヨシノも散って、緑の葉がもりもり茂ってくる頃ですが、そんな中、通勤途中で遠くの方からでも分かるくらい桃色の花をたくさんつけた一本の木を見かけました。
近づくとそれは"八重桜"でした。
ソメイヨシノが散ると、今度は八重桜が咲くんですね。
足元には小さな"芝桜"もちらほら、まだまだ桜の季節は終わらないようですね。
せりざわ
2016年4月8日金曜日
富士山と桜
今朝は久々に富士山が見えました。
春は霞んでいることが多いので、なかなか富士山が顔を出してくれないんです。
朝、風が強かったのが功を奏したようです。嬉しかったので写真を撮りました!
富士山と桜のコラボ、桜が散ってしまう前になんとか間に合いました。
せりざわ
2016年4月6日水曜日
新曽南の桜
戸田物流センターの北側に小さな川が流れていて、その川に沿って1kmほどの桜並木があります。
しかし、その川の名前や桜並木の名称が分からなかったので調べてみたら、「菖蒲川上流排水路の桜並木」(通称、新曽南の桜)という正式名称があることがわかりました。
名称を聞いてもほとんど地元の人しか知りませんが、戸田市でも有数の桜並木のようです。フォトジェニックで、散歩する人とかが良く足を止めて写真を撮ってます。
咲き始めから2週間、今年は意外と長く楽しめてます♪
せりざわ
2016年4月4日月曜日
お花見マルシェ
昨日、埼玉県の加須(かぞ)市役所で開催されていた「お花見マルシェ」というイベントを見学してきました。
中央にステージがあって、周りに屋台が並んでいるちょっとしたフェスティバルのようですが、定番のB級グルメと一緒に地元商店が自慢の品々をPRしながら販売していました。
「加須といえば」というもの探しながら見学していたのですが、どうやら手打ちうどんと野菜(特に大根)が名産のようで、親子で手打ちうどんを作る体験コーナーがあったり、イベント終了時に子供たちへ大根を配ったり、みんなとても楽しそうでした。
規模は大きくないのですが、心暖まるフレンドリーなイベントでした。
せりざわ
登録:
投稿 (Atom)